投稿

検索キーワード「サラシナショウマ 似た花」に一致する投稿を表示しています

70以上 サラシナショウマ 育て方 304990-サラシナショウマ 育て方

イメージ
 ルイヨウショウマ(類葉升麻;Actaea asiatica ) 白馬岳山麓 ペンションを経営する友人の0種近い山野草が育っている庭にあったもの。 青い果実を初めて見ました。 花や黒っぽい果実(後に赤くなる)は別途5月、8月に撮ったものアワモリショウマ 花弁はさじ形で幅が広い(三重サラシナショウマに似るが花序が強くアーチ形になり、花柄が短く、長さ1~25㎜。小苞が3個あり、1個は花柄の基部につき、2個は中間につく。サラシナショウマは花序が直立、花柄が長さ4~8㎜。小苞が花柄の基部につく。 2 Cimicifuga biternata (Siebold et Zucc) Miq イヌショウマ 犬升麻 synonym Cimicifugaオカトラノオ(丘虎の尾)の育て方 白い花をしっぽに見立てた サクラソウ科 「お」からはじまる植物 科名 サクラソウ科 学名 Lysimachia clethroides 別名原産地 日本 中国 朝鮮半島 大きさ 50cm~1m 主な開花期 7月~8月 耐寒性 つよい 難易度 ★☆☆☆☆(やさしい) こんな植物です 日本 サラシナショウマ オオバショウマ イヌショウマの比較 山野草を育てる サラシナショウマ 育て方